戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
人の心の中に平和のとりでを築かなければならない(UNESCO憲章前文より)
秋田ユネスコ協会
沿革
1947年仙台に世界で初めて誕生した民間ユネスコ運動に秋田の人々も賛同し、翌年秋田にも秋田ユネスコ協力会が発足しました。
1948(S23) 7月14日 秋田ユネスコ協力会発足
以来、ユネスコの下部組織である民間レベルのボランティア団体として、民間ユネスコ運動、国際交流協力事業を行う
1949 (S24) 2月 秋田ユネスコ学生クラブ結成 全県学生弁論大会実施
1951 (S26) 10月 日本がユネスコに加盟したことにより、秋田県ユネスコ協会連盟に改称
1968 (S43) 第15回高校ユネスコ全国大会秋田大会を田沢湖で開催
1975 (S50) 会報「ユネスコ秋田」第1号発行
1977 (S52) 秋田ユネスコ協会に改称今日に至る
婦人英会話教室開設
1979 (S54) ユネスコ国際理解シリーズを始めて実施し現在は、各国の料理や文化を学ぶ国際理解講座として継続
1983 (S58) ニューイヤーパーティー開催、以後毎年開催し現在「世界と語るユネスコ・ニューイヤーパーティー」として実施
1989 (H1) 「第1回外国人による日本語弁論大会とシンポジウム」開催以後毎年開催
1994 (H6) 白神山地世界遺産条約登録大会(藤里町)に参加
1997 (H9) 書き損じハガキほか回収キャンペーン(世界寺子屋支援)実施、毎年継続
1998 (H10) 会員の学習の場として、ユネスコ交流亭を開始、現在にいたる
日本語によるスピーチコンテストが10回目を迎え、趣向を変えて日本語によるスピーチコンテスト&国際ディベートを開催、日本人と外国人の混成チームを二つのグループに分けテーマに沿って意見を交換しあう
2001(H13) 「絆を求めて語り合おう」高校生同士の仲間作り、外国人に対する市内案内の疑似体験で交流
東北ブロック.ユネスコ活動研究会秋田大会開催
2002(H14) 全国高校ユネスコ研究大会に秋田から4名参加「今未来へ向かって私たちがすべきこと」について研修
「世界の仲間を知ろう!」小学生対象にバングラデシュの料理、文化など体験
2003(H15) 本語による・スピーチコンテスト15周年を記念し日本人と外国人のペアによる多言語ペア・スピーチコンテストを実施
2004(H16) 「日本語による・スピーチコンテスト」に世界の民族コスチュームショーを加え華やかなコンテストになる
2005(H17) 国際交流「ダンスでコミュニケイツ&世界のキッチンからこんにちは」
サルサやサンバを踊り楽しんだ後世界10カ国の家庭料理を味わう
2006(H18) 大学生の国際交流活動を知る
秋田県立大学システム技術学部の学生がヒマラヤの電気の無い山村にソーラーシステムで電気をともす活動の事例発表を聞く
大学生のボランティア組織キャンパスネットによるフェアトレード(公正な取引)の紹介と扱っているコーヒーを試飲
子どものためのサイエンス・プログラム「ロボットがやってきた」を実施
電動モーターを実際に作る
2007(H19) 世界遺産かるた作成 かるたで学ぶ世界遺産講座を開催
2008(H20) 1月 「東北ブロック・ユネスコ活動研究会」に向け地域伝承遺産「なまはげ」について学習
7月13日〜14日 「秋田ユネスコ協会創立60周年記念2008東北ブロック・ユネスコ活動研究会 秋田大会」開催
2009(H21) 11月 「アフガニスタン寺子屋キャラバン」で、秋田ユネスコ協会が支援するアフガニスタンの寺子屋関係者が来秋、アフガニスタンの国情や寺子屋の状況について講演
12月 鹿角市で実施された「ユネスコ無形文化遺産登録記念大日堂舞楽講演・公開」に参加
ユネスコニューイヤーフェスタ 〜世界のダンスで平和の文化を!〜 開催 
2010(H22) 11月 「ユネスコスクール研修会 in 秋田」 開催
2011(H23) 7月 民間ユネスコ運動の日 東日本大震災子ども教育支援募金活動を実施
2015(H27) 7月25日〜26日 「UNESCO創設70周年記念 2015東北ブロック・ユネスコ活動研究会 秋田大会」開催
8月15日 高校生のためのユネスコ・ユースセミナー「皆で平和の鐘をつき、心に平和の砦を築こう」を開催  日本最後の空襲「土崎空襲」を学ぶセミナーの後、正午に千秋公園「時鐘」で平和を祈って鐘をついた
2016(H28) 10月22日 「アフガニスタン寺子屋キャラバン」で、秋田ユネスコ協会が支援するアフガニスタンの現地職員2人と日ユ協職員が来秋、国際理解セミナー「アフガニスタンは今 〜現地教育関係者の報告〜」を開催し、アフガニスタンの国情や寺子屋の状況について伺った 
2018(H30) 7月14日 秋田ユネスコ協会創立70周年  第30回外国人によるスピーチ・コンテスト及び日本大学法学部教授佐渡友哲氏による記念講演「ユネスコ運動と持続可能な開発目標(SDGs)」を実施
Copyright © unesco akita 2012 All Rights Reserved.