当協会では2000年の国連「平和の文化国際年」から毎年、世界の平和を祈り終戦記念日に鐘を鳴らしています。ウクライナへのロシア侵攻、パレスチナ自治区ガザでの戦闘など、世界中が不穏な空気が続く戦後80年となる今年も多くの方と平和を祈りました。
JR市川駅コンコース・大本山中山法華経寺・真間山弘法寺・海巖山徳願寺・原木山妙行寺・日本福音ルーテル市川教会・聖望キリスト教会で「わたしの平和宣言」を群読し、正午に「平和の鐘」を鳴らし、鎮魂と平和を願い黙祷しました。
この行事は各会場近隣の学校・自治会のご協力をいただき、次世代に平和の心を伝える行事として地域に根付きつつあるようです。何よりご協力いただいたJR市川駅、寺院、教会のご厚情に深く感謝いたします。
活動の様子は、朝日・東京・市川よみうり新聞に掲載されました。

(JR市川駅)
国府台女子学院のボランティア部の方がたくさんご参加いただきました

(原木山妙行寺)