日本語教室
Ichikawa UNESCO
's
JAPANESE CLASS


日本語   English

Schadule(2024/4 update)
Ichikawa Class Gyoutoku Class Saiwai Class

 活動の紹介 


ユネスコ金曜日市川日本語教室 発表会 2019年12月20日

 私たちの日本語教室は、市川駅南口のザ・タワー・イースト3階のアイリンクで、毎週金曜日に日本で生活する外国出身の人たちに日本語を教えています。

 年内最後の教室となった昨年の12月20日は、学習者の皆さんに一人ずつ日本語でスピーチをしてもらいました。当日発表した学習者は14名。出身国別では中国11名、ネパール2名、ベルギー1名でした。中国出身の男性1名の他はみな女性です。

 発表のテーマは自由、時間は3分程度ということでみんなに準備してもらいました。自分で用意した原稿を一生懸命読む初級者もおり、学習者の熱意が伝わってきました。

 14名のうち12名が日本での生活体験を取り上げ、そのうち6名が子育てや子供の教育について話しました。その中からいくつかご紹介します。


 ・娘を日本の幼稚園に通わせた当初はいろいろ心配したが、
  今は日本人のクラスメートの母親達と友達になった。(中国出身女性)

・鉄道で初めて仙台を旅した時に乗務員に親切にしてもらった。(中国出身女性)

・長女(中2)を今年中国から呼び寄せた。学校の授業についていくのは大変。(中国出身女性)

・幼稚園児の息子はテレビの「東大王」が大好き。東大を目指すといっている。(中国出身男性)

・日本人の友達がなかなかできないのが悩み。中国人と違って日本人ははっきりと言わない。(中国出身女性)

・来日2年。小1の娘は家で百人一首の練習をしている。(中国出身女性)
 

 学習者が語った、外国で家族と暮らす中での不安や喜びは、国の違いを超えて共感しあえるものだと思います。 私たちも日本語教室の活動を通じて、外国出身の人たちが日本で安心して心地よく生活できるよう、力になりたいと思っています。

 発表会の後、 ボランテイアを含めた28名はレストランに移動し、昼食をとりながら和やかに語り合いました。





日本語教室歌舞伎観賞会 2016年6月17日

市川市ユネスコ協会の3つの日本語教室で学習している人たちと指導者などで、
国立劇場にDiscover KABUKI―外国人のための歌舞伎鑑賞教室−を鑑賞に行ってきました。
その時の感想を本八幡教室で日本語を学習している張雅利さんが作文に書いてくださいました。

『外国人のための歌舞伎教室』に参加して

 人生はじめての歌舞伎鑑賞は、運がよく「外国人のための歌舞伎鑑賞教室」で「新皿屋舗月雨暈―魚屋宗五郎―」という江戸時代の物語を見た。見る前にきっとわからないだろうかと思ったが、中村萬太郎さんの解説を聞いたら、意外になんとなく理解できるように鑑賞できた。すてきな舞台セットや、ユニックな服装、役者たちのすばらしい演技などに深く印象を残された。特に、先生に歌舞伎役者の代々受け継いでいく歴史を紹介されて、心が尊敬の気持ちでいっぱいになった。
 歌舞伎という日本の伝統演劇に興味満満になって、また機会があれば、是非もう一度見たい。

本八幡教室・学習者 張 雅利

(原文のまま)



ベトナム出身のハンさんは11年前二十歳で来日、2015年 12月に日本語検定試験N2に挑戦し見事合格しました。
現在はユネスコ本八幡日本語教室でN1を目指して勉強中の主婦です。
以下の作文はハンさんが母国ベトナムの国旗について書いてくださいました。

 

 皆さんはベトナ ムの国旗を 知っていますか。知っている人もいますがよく知らない人もいますね。それで私はこの作文を通じて皆さんに私の国ベトナムの国旗を紹介したいと思います。国 旗というのは一国を象徴する旗のことです。しかしだれも自分の国の国旗のことを完全に理解するのは難しいと思います。私の国ベトナム社会主義共和国の国旗 は社会主義国によくみられるデザインです。基調の色は朱で真ん中に黄の星が描かれています。簡単に見えますが色々な意味が含まれています。国旗の色朱は社 会主義国によく見られる色で、独立革命で流された血を、黄色は革命を表しています。星は社会主義の象徴で5角の星は労働者、農民、兵士、知識人、青年の5 階層の団結を象徴しています。この旗が初めに使われたのは1940年でした。1945年に正式にベトナムの国旗として認められました。そのときから今まで 国旗はよく会議やスポーツ大会などの重要なベトナム国内の行事、国際的な行事につかわれます。独立日をはじめ国の祝日にはどのいえの前も国旗が掲揚され て、どの道も国旗の赤色と黄色でいっぱいになりますが、その景色をみるときに私だけでなくきっとどんなベトナム人も誇りを感じると思います。

 国旗はベトナム人にとって、いつまでも一番神聖できれいなものだと私は信じます。
 



行徳日本語教室

  12月19日の日本語教室は『年賀状書きで年納め忘年会』でした。
  素敵な年賀状がたくさん書けました。




行徳日本語教室

日 時:平成24年10月19日(金)

  今回はいつもと違った趣向で、お国の自慢料理を作りながら日本語を学びました。各自のご自慢の家庭料理が並び、素敵なパーティーになりました。インド、ア メリカ、韓国、タイ、メキシコ、そして日本と、いろいろな料理を楽しみながら、それぞれのお国の料理について話が弾みました。