太陽光発電パネル生産工場見学旅行

2011年11月29日、曇天の中、幸運にもくっきり全身を現した富士山に見送られて出発太陽光発電パネル生産工場見学。午後1時三菱電機中津川製作所に到着。一行は、鎌ユ20名、部外参加11名の総勢31名。

到着前から整列して出迎の小林、坂巻の両氏に挨拶。

すぐに昼食を戴いた。最初は、自慢の発明品ロスナイの生産ラインを見学。続いて、体感型展示場「EarthE」に案内された。換気扇の効果は目にみえにくい為体感展示が必要なのだ。

主力製品が様々なパフォーマンスを演出する中に静かに沈黙して並ぶソーラパネルが印象的だった。ガイドのお嬢さんは笑顔を絶やさず爽やかで立派だった。
会議室に戻り、営業の中島課長の講義「太陽光発電」を拝聴する。
ソーラパネルはコスト高と言われるのは本当の事だった。量産効果も、セルのエネルギー変換効率も、新たなブレークスルーがなければ大幅な改善は期待できないところまできているので、ヨーロッパの様に行政が普及を図らなければユーザにメリットは生じにくいとの事。

12年よりスタートする全量買い取り制度、グリーン投資減税、エコリース促進、省エネ法の改正等が行政に期待する事だ。しかし、親方日の丸ではなく、大容量電力変換効率で業界最高水準の96.5%達成、スマートグリッドの先行的試行により、配電効率改善追及等、電機メーカーならではの取り組みも怠りなく実施して備えている由。流石である。
翌朝は飯田工場に行き、ソーラパネルのセル生産工場入口スペースで工程の説明を受けた。インゴットを薄いハムの様にスライスし、磨いた表面に微細な凹凸をつけて受光面積を増し、p型素子を接合し、更に電極を接合して強化加工を施すと出来上がりである。スライスでは数百μmが限界だが薄膜生成では数μm達成可能となる。昨日「薄膜太陽電池の実用化に期待」、と教えて頂いた理由が判る。

最後に換気扇の、ほぼ完全に自動化された量産ラインを見学。すべてロボットが作業する。飽きずに見入った。
昼食を戴き、工場敷地内でのリンゴ狩りを楽しんだ後、中部電力と飯田市が造ったメガソーラ飯田発電所に向かった。三菱が独占受注したもので、約5000枚のパネルで1MW発電する。壮観だった。これで全てのスケジュールを消化した。次はこれを吸収したい。さりげない気遣い、楽しい仲間、そして天候にも感謝!   (神澤)

 
 

もくじ