先生たちが事務局にやってきた!
2011.11.10
こんにちは。上岡です。
11月5日(土)、とある会議に参加するために小・中・高校の先生方が事務局の会議室に集まりました。
会議のテーマは、「国際理解学習プログラム”ユネスコ寺子屋プロジェクト”を学校教育の中で実践するために」。
参加者は日本各地のプロジェクト参加校の先生方。
お互いに初対面のみなさん。会議が始まってからもしばらく、緊張しているようす・・・。
さらに、初めて見るアフガニスタン人(左:当協会連盟アフガニスタン事務所長)まで登場して、ドキドキ。 続くカンボジア担当の木村職員(右)による現地の話と笑顔で少し和んだ?後・・
いよいよ待ちに待ったワークショップが始まると、先生方の本領発揮!
どんどん活発な意見が飛び交い始め・・・
「これな~んだ? 分かる人?」 「ハーイ!」
先生役と生徒役になりきって、各チームで作った授業案の楽しいデモンストレーションも行われました。
帰り際、会議室を出て私たちの事務所スペースを簡単にご紹介。
先生 「このスペースだけですか?」
上岡 「はい、ここで25人くらいのスタッフが働いています。」
先生 「小さなオフィスフロアで頑張っていらっしゃることを知ることができ、私たちも頑張らねばと感じました!」
・・はい、私たちもこの小さなオフィスからもっともっとプロジェクトを盛り上げていきます!
2日間おつかれさまでした。