| 41.百段坂の森 | 白山神社の113段ある石段。保存樹林の一部 | 詳細 | 
    | 42.和地山公園周辺 | 昔の凧揚げ会場。ジョギングと散策路の運動公園 | 詳細 | 
    | 43.不動院の森 | 浜松城の裏鬼門。88段の石段がある。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 44.鷲沢風穴 | 石灰岩に掘られた自然の彫刻。湧き出る水がおいしい | 詳細 | 
    | 45.権現谷川流域と森 | 富塚で段子川と合流。流域は常緑広葉樹の森林多し | 詳細 | 
    | 46.天竜川のヤナギ林 | 天竜川の岸に生える柳の林 | 詳細 | 
    | 47.牛山公園 | 小鳥のさえずりの聞こえる静かな散歩道。NHKの鉄塔がある | 詳細 | 
    | 48.賀久留神社の森 | 樹齢400年のクスノキと、低地には珍しいモミの森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 49.熊野神社の森 | ひときわ目立つクロマツとクスノキの森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 50.高林家の屋敷林・有玉神社の森 | 浜松最大級の屋敷林。シイ・クスノキが茂る社寺林 | 詳細 | 
    | 51.中田島公園(遠州灘海浜公園) | 風紋の美しい砂丘。凧揚げ会場・浜松まつり会館がある | 詳細 | 
    | 52.半田山(六所神社)の森 | 浜松医大の下にある六所神社の鎮守の森。松尾芭蕉の句碑がある | 詳細 | 
    | 53.滝沢鍾乳洞 | 滝沢小の裏にある洞窟。昔は蚕の卵の保存場所に利用 | 詳細 | 
    | 54.新川宮前橋周辺とゲンジボタル | 小川のせせらぎと、のどかな田園風景 | 詳細 | 
    | 55.賀茂神社の森 | 県居神社の遺趾、賀茂神社の境内。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 56.犀ヶ崖 | 三方原古戦場。蓼太の句碑がある。市の史跡に指定 | 詳細 | 
    | 57.竜雲寺の森 | 佐鳴湖の南端。常緑広葉樹が多い。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 58.根本山 | 赤いチャートでできた山。マツや広葉樹が多い | 詳細 | 
    | 59.金原明善生家の森 | 天竜川の治水に尽くした金原明善翁の生家にある屋敷林 | 詳細 | 
    | 60.新川・段子川のカワセミ | 青葉台団地付近で見られる、青いきれいな小鳥 | 詳細 |