| 61.春日神社の森 | 旧国道1号沿いの、マツを中心とした鎮守の森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 62.八坂神社の森 | 遠鉄電車さぎの宮駅から見える、こんもりとした森 | 詳細 | 
    | 63.三輪家のクロマツ | 市の保存樹で4本ある。「なぎなたの松」とも呼ばれる | 詳細 | 
    | 64.大久保町の森 | 大窪神社の境内の森。シイ等の常緑広葉樹が多い | 詳細 | 
    | 65.菩提寺の森 | 戦後に植樹されてできた新しい森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 66.染地川と染地橋のホタル | 浜松で数少なくなった、ヘイケボタルの飛び交う川 | 詳細 | 
    | 67.旧東海道松並木 | 残り少ない東海道の松並木 | 詳細 | 
    | 68.河輪・御給のホタル | ヘイケボタルの飛び交う田園風景 | 詳細 | 
    | 69.天竜川河口 | 国の天然記念物オジロワシが冬に飛来する | 詳細 | 
    | 70.蒲神明宮の森 | 袖紫ヶ森とも呼ばれる市内最古の古社の森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 71.吉野小学校裏の森 | 常緑広葉樹を中心とした森。子ども達の遊び場。 | 詳細 | 
    | 72.栄秀寺のイチョウ | 樹齢300年の大イチョウ。市の天然記念物 | 詳細 | 
    | 73.浜松市動物園とその周辺 | 落葉広葉樹・常緑広葉樹からなる雑木林が多い | 詳細 | 
    | 74.台場の松 | 浜松藩で築いた3基の台場のうち真ん中のもの。市の史跡 | 詳細 | 
    | 75.新川源流と厳島神社の森 | 浜松基地のすぐ南。泉から地下水が湧き出している | 詳細 | 
    | 76.段子川流域のホタル | ヘイケボタルの見られる数少ない地 | 詳細 | 
    | 77.小藪の森 | 医療センター裏から佐鳴湖までの森。市の保存樹林 | 詳細 | 
    | 78.津島神社の森 | クロマツの大木がある森。 | 詳細 | 
    | 79.八柱神社の森 | 市の保存樹林。裏山から見る浜名湖の夕陽は抜群 | 詳細 | 
    | 80.宿蘆寺の森 | 300年の歴史を持つ伽藍。晩鐘が「舘山八景」の1つ | 詳細 |