ユネスコ市民研修




第3回 ユネスコ市民研修
(市川市民活動団体補助金事業)

「 SDGsの学び 2 」

講師 : 池田 満之 氏 (岡山大学、ノートルダム清心女子大学 非常勤講師)

日時 : 2021年2月20日(土)14:00〜15:00



 Zoomによる市民公開講座が行われました。講師の池田先生は岡山からご参加くださり、緊急事態宣言下でも新しいツールにより素晴らしいお話が聞けたことは感謝です。

 ESDとSDGsの違いから始まり、市川市国分川、春木川などの環境への取り組みの具体例が話されました。また、岡山市京山地区で行政と地域住民、ボランティアとの共同で行った取り組みもありました。水は上下水道をはじめ、生きることすべてに関わる重要なこと、ユネスコはつなぎ役として関わることができるというのが池田先生の提案でした。




ユネスコ市民研修 第2回

「 オーストリアという国 −【文化】の窓口から見る 」

講師 : 黒川 剛(くろかわ つよし)氏 ・・・元オーストリア大使

日時 : 2020年2月1日(土)13:30〜15:30

場所 : ザ・タワーズイースト3F 市川市アイリンク会議室



 冬晴れの穏やかな日曜日の午後、市川駅近くの市川市アイリンク会議室で元オーストリア大使 黒川剛氏をお招きして、高校生をはじめ80名程の市民の方々の参加のもと、ユネスコ市民研修が行われました。

 1600年からの宗教戦争に始まり、第一次世界大戦のきっかけがオーストリアから始まったということ、 1955年に中立国宣言をしたことなどの歴史を再認識できました。また、オーストリア独自の文化は周辺国からもたらされたことなども知ることができました。

 ヨーロッパにおけるオーストリアの立ち位置の歴史や文化を、外交官というご職業柄の幅広い見地で、私たち市民に分かりやすく、時にユーモアを交えてお話しくださいました。 


 今回の会は、グッドガバナンス認証取得記念講演となりましたが、補助いすを出すほどに盛況でした。





ユネスコ市民研修 第1回
Discover KABUKI
 ―外国人のための歌舞伎鑑賞教室―

演目 : 神霊矢口渡 (しんれいやぐちのわたし) 
場所 : 国立劇場大ホール(半蔵門)
日時 : 2019年6月18日(火)

日本語教室の学習者を中心に47名の参加でした。
紫綬褒章の受章が決まったばかりの中村鴈治郎さんが主演の舞台で、とても楽しく鑑賞できました。

通訳ガイドのイヤホンをつけての鑑賞でとても分かりやすく面白い舞台だったと外国の方々にも好評でした。
イヤホンガイドもパンフレットも英語・スペイン語・フランス語・中国語・韓国語で案内があり効果的でした。

歌舞伎鑑賞を通して日本の伝統文化を知り、音楽と踊りへの興味と理解を深める良い機会となりました。