平和の鐘

 活動の紹介 


第25回 平和の鐘を鳴らそう 2024
2024年8月15日(木)

 終戦から79年となる8月15日、JR市川駅・中山法華経寺・真間山弘法寺・海巖山徳願寺・原木山妙行寺・日本福音ルーテル市川教会で平和を祈り12時に合わせて鐘を鳴らしました。6ヶ所で91名が参加し、翌日の朝日新聞にも掲載されました。

(ルーテル教会の鐘)


 ウクライナへのロシア侵攻は終息が見えず、ガザ地区での紛争では悲惨なニュースが日々伝わってきます。核の脅威もますます身近なものになりつつある中、日本福音ルーテル教会の中島康文牧師の「平和の祈り」の後のお説教では、8月9日の原爆記念日での長崎市長の「長崎平和宣言」を引用されてのものでした。

 「平和をつくる人々よ!
一人ひとりは微力であっても、無力ではありません。」

最後に語られたこの言葉はとても印象的でした。

(ルーテル教会)


 中山法華経寺では新井日湛貫首様よりのお話をいただきました。

(法華経寺)

(真間山弘法寺)

    
(海巌山徳願寺) (原木山妙行寺)

               



第24回 平和の鐘を鳴らそう 2023
2023年8月15日(火)

 2020年からは新型コロナウイルス感染拡大予防のため、理事のみで世界平和を願いお参りするだけでしたが、今年は会員をはじめ市民の方々と、JR市川駅・中山法華経寺・真間山弘法寺・海巌山徳願寺・原木山妙行寺・日本福音ルーテル市川協会・聖望キリスト協会で平和を祈り12時に合わせて鐘を鳴らしました。7ヶ所で98名が参加し、翌日の朝日新聞・読売新聞に掲載されました。

 市川駅では4年ぶりの開催となり、以前ほど大々的ではありませんでしたが、多くの市民の方が足を止めてくださり、平和を祈り一緒に鐘を鳴らしました。

 昨年より始まったウクライナでの戦争により、平和の大切さを考えさせられる今年の終戦記念日でした。
 
ルーテル教会 弘法寺

 
わたしの平和宣言 市川駅

 
法華経寺



第23回 平和の鐘を鳴らそう 2022
2022年8月15日

 当協会では、2000年の国連「平和の文化国際年」から、世界の平和を祈って終戦記念日の8月15日正午に、JR市川駅コンコースで「平和の鐘を鳴らそう」の行事を実施。その後市内4寺2教会のご協力をいただき、計7ヶ所で同時に平和の鐘を鳴らし、「わたしの平和宣言」をボランティアの児童生徒さんと群読してきました。

 しかし、2020年からは新型コロナウイルス感染拡大予防のため、理事のみで世界平和を願い大本山中山法華経寺・真間山弘法寺・海巌山徳願寺・原木山妙行寺に参拝し、疫病退散と本年は1日も早いウクライナ侵攻の停止を祈りました。
 
法華経寺 弘法寺
 
徳願寺 妙行寺



平和の鐘を鳴らそう 2021
2021年8月15日


2000年から継続している「平和の鐘を鳴らそう」行事は、新型コロナウイルス感染拡大が止まらないため昨年同様中止となりました。

少し肌寒い雨が降る8月15日、コロナ平癒と世界中の平和を祈り、いつもの時間に大本山中山法華経寺・真間山弘法寺・海巌山徳願寺・原木山妙行寺の各寺に理事のみが参詣し合掌しました。
徳願寺 法華経寺