| 賞 の 内 容  | 
            賞 の 対 象 者 | 
            活 動 名 | 
            構成員 | 
            活 動 内 容 | 
          
          
            | 最 優 秀 賞 | 
            神奈川県立深沢高等学校美術部・ボランティア委員会 | 
            地域における振り込め詐欺防止に一役 | 
            美術3 
            ボランティア33 | 
            振り込め詐欺防止にむけ、高齢者に分かりやすい紙芝居を制作し敬老の日に上演 | 
          
          
            | 優 秀 賞 | 
            神奈川県立鎌倉高等学校ボランティア委員会 | 
            世界遺産登録事業及び地域の福祉活動への協力 | 
            33名 | 
            地域連携・貢献する活動を世界遺産登録と福祉活動の両面から積極参加。鎌倉祭、緑のボランティア参加、障害者サポート | 
          
          
            | 優 秀 賞 | 
            鎌倉市立岩瀬中学校ブラスバンド部・校内実行委員会 | 
            ブラスバンド部の地域演奏活動・実行委員会による子供フェスティバル | 
            57+α | 
            ブラスバンド部は地域で育つ活動として幾つもの地域まつりに参加。子供フェスティバル参加は各部活が協力して参加 | 
          
          
            | 優 秀 賞 | 
            清泉小学校6年ナザレト組 | 
            ペットボトルキャップ集めの輪をクラスから全校へ | 
            40名 | 
            子どもたち自身の発案で、身近にあるものを利用して人の役に立つ実践。クラスから学校への輪を広げ2年継続 | 
          
          
            ユ 
            | ス 賞 | 
            神奈川県立七里ガ浜高等学校 いきもの生態部 | 
            鎌倉の生物の観察 | 
            5名 | 
            自然体験が少なくなっている中、地元鎌倉の動植物観察と合宿を含む他地域での活動による生物相の比較考察 | 
          
          
            | ユ |  ス 賞 | 
            鎌倉市立第一中学校有志 | 
             国指定史蹟(和賀江島)の清掃・保全活動 | 
            30名 | 
            地域主催の和賀江島清掃・保全活動につき、毎年全校生徒に呼びかけ30名前後が参加。今年で連続20年の参加 | 
          
          
            | ユ |  ス 賞 | 
            鎌倉市立第二中学校生徒会 
            整美委員会 | 
            For The Earth 
            (学区内美化活動) | 
            150名 | 
            毎月第2火曜日に学区内通学路のゴミを拾い、分別・リサイクルをし、町の美化や地球環境を守る | 
          
          
            | ユ |  ス 賞 | 
            鎌倉市立大船中学校ボランティア部 | 
            ボランティア活動国際理解 | 
             16名 | 
            大中サブレ−・手づくり手芸品によるユネスコ募金、保育園体験・老人ホーム訪問等 | 
          
          
            | ユ | ス 賞 | 
            鎌倉市立手広中学校生徒会 | 
            ミャンマーサイクロン被災者支援 | 
            236名 | 
            サイクロン被災のニュースを受け自分達で出来ることを実践する。全家庭に呼掛け |