■研修活動委員会 ユネスコ講座
「光技術の平和と文化」
主催 : 目黒区教育委員会 主管:目黒ユネスコ協会
*今年は、平和の文化国際年ですが、ユネスコの発祥の起源を踏まえつつ、科学に対する認識を改めて考えてみたいと思います。
・目 時:11月7目(火)18:30-20:30
・場 所:目黒区守屋教育会館(五本木2-20-17)
・講 師:霜田光一氏 東京大学名誉教授 日本物理教育学会会長
問い合わせ 原田富美子 Te1:3718-29941Fax3718-2956
■文化活動委員会 ユネスコ美術展
*会員の作品を展示します。どうぞご来場ください。
・目 時:11月22目(水)一26(土)10:00-18
最終目16:00迄
・場 所:目黒区民ギャラリー
・連 絡:望月昇 Te1:3712-1295 Fax:3712-1205
* 例年のようにコーナーでミニバザーも開催
ボランティアを募集中。宮崎富美子Te1&fax3701-3783
■交流活動委員会 ハイキングに行こう ! !
・行き先:武蔵丘陵森林公園
・目 時::11月23目(木)9:30-16:30
・集 合:東急渋谷駅
・費 用:約2500円(交通費、入園料)
問い合わせ 鈴木静江(Te1&Fax)5707-2503
*詳細は次回11月の紙面にて
★異文化セミナー (全2回)
* 日本語ボランティアをするための異文化理解セミナー
主 催:(財)目黒区国際交流協会・目黒区目本語ボ ランティアネットワーク
・目 時:11月30目(木)12月7目(木)午後7-9時
・場 所:中目黒スクエア9階女性情報センター会議室
・講 師:麗澤大学教授・八代京子氏
・参加費:600円(資料代)
・申込問い合わせ先:(財)目黒区国際交流協会
■会員消息
◎池田留美加さん......6月に結婚しました。6月末に退職、現在は週に2回ほど目ユの事務局で平和宣言の署名整理のボランティアをしています。無理しない程度にユネスコに関わっていきたいです。
| 大平好子さん…6月12目逝去されましたご冥福をお祈りします。 |
田代美代子35周年リサイタル (日ユ理事・会員) :
〜その時、私は「愛している」という言葉のほんとうの意味がわかった・・
一部 :キャサリン・ヘップバーンの人生を歌でつづる。演出:水谷幹夫(東宝) 二部:歌・ダンス・弾き語り…・ハライティショー
目 時:11月7目(火)昼14.OO夜17.30(開場)
会 場:新宿朝日生命ホール
問い合わせ:オフイス・シャンテ・MOCO TEL5706-7281
宮薗洋子コンサート (目黒ユ協会員)
シャンソン&カンツォーネ
目 時:11月11目(十)18:00/12日(目)15:00
会 場:草月ホール(港区赤坂)・全席指定\6,
問い合わせ:オフィスみやぞの TEL5660-3479
9月活動日誌
▼9/1広報活動委員会▼9/5朝枝信彦氏、田中創氏とコンサート打ち合わせ:加藤/原田・ユネスコ学校2学期開始・日本語学校周期開始9/6目黒区文化祭打ち合わせ:望月▼9/7イタリア語講師マリーノサルビオ氏と打ち合わせ:渋谷/浜岡/大塚/原田▼9/8バザーのためのフルーツケーキ作り:吉岡/松本/前田ほか多数▼9/8ハートフルチャリティコンサート:田代美代子さん/芦田/河原/新開ほか▼9/10杉並ユ協平和コンサート:芦田▼9/11ユネスコ講座「文化と教育」(フランス語講座入門オリエンテーション)相良憲昭氏▼9/12目黒区文化団体連合会バス研修(東京都施設見学)望月▼9/13発送作業と連絡会▼9/14ユネスコ講座「世界遺産は地球人の宝物」(イタリア語講座入門オリエンテーション)川上千春氏・フランス語講師ジャックジャリ氏と打ち合わせ:古田島/原田▼9/15日ユ協連理事会・中央委員会:加藤/田島▼9/15秋の交流「森林公園(埼玉)」下見:橋本/鈴木静/渋谷▼9/16-17日ユ協連・全国ユネスコ実務担当者研修会:加藤/平田/橋本/芦田/宮崎▼9/19理事会▼9/22バザーのための手芸品作り:片山/宮嵜/原田9/25中長期計画委員会:平田/奥澤/橋本/原田/芦田/宮崎▼9/25広報活動委員会▼9/27コンサート会場と打ち合わせ:加藤/奥沢/宮嵜/吉澤/原田▼9/29コンサートリハーサル:加藤/橋本/宮崎/吉澤/原田▼9/30ユネスコ平和一ンサート2000
*毎木・金曜日書き損じハガキ整理(日ユ事務局)
| スカラシップ募金の御願い 一口:年額12.000円 分割可 随時・随意の金額歓迎 ! 振込先:郵便振替 00100-4-99960 目黒ユネスコスカラシップ 銀行振込 3616173 三和銀行・都立大学駅前支店 目黒ユネスコスカラシップ 問い合わせ先:スカラシップ会計 大高鎮子 Tel:3717-7371 |
10月・11月お知らせ
10川(水) 連絡会・発送作葉 ※準備室 宮崎 3701.3783
10/12(木) 第18回国際交流目黒ユネスコバザー 聖パウロ教会 宮崎 3701.3783
11/4(土)-5(日) ユネスコ活動関東ブロック研究会 (上浦巾) 芦田 3307.3345
11/7(火)18:30 ユネスコ講座「光技術の平和と文化」霜田光一氏 守屋教育会館 原田 3718.2994
11/8(水)13:00 連絡会・発送作業 ※準備室 宮崎 3701.3783
11/22(水)〜26(日) ユネスコ美術展 目黒区民ギャラリー 望月 3712.1295
11/23(木)祝日 交流ハイキング 武蔵丘陵森林公園 鈴木 5707.2503
毎月第4金 13:00 バザーのための手芸品作り ※準備室 宮崎 3701.3783
毎週木・金 13:00 ★書きそんじハガキ整理 (社)日ユ協連(恵比寿) 同上
★目黒ユ協の関連機関・団体主催 ※目黒ユネスコ協会新事務局開設準備室 ー編集:広報活動委員会一
目黒ユネスコ協会 152-0022 目黒区柿の木坂2-9-2 加藤方・TEL3717-3931 FAX3717-3941定価100円