ユネスコとは
 ユネスコとは

   (UNESCO)
 ・ユネスコは、国連の専門機関です。
 ・正式には、「国際連合教育科学文化機関」と言います。
 ・教育、科学、文化をとおして国際協力を進めながら、世界の平
  和を実現してゆく機関です。
 ・ユネスコは1945年(昭和20年)第2次世界大戦の強い反省
  から生まれたものです。
 ・日本は、6年後の1951年7月に世界で60番目として加盟し、
  現在加盟国は、186ヶ国です。
 ・ユネスコの世界本部はパリーにあり、事務局長は、松浦晃一
  郎氏です。
 民間ユネスコ

      
 ・民間ユネスコは、国レベルよりも早く、1947年7月19日の「仙台ユネス
  コ協力会」が運動の始まりです。
      この7月19日を記念して
「民間ユネスコの運動の日」となりました。
 ・その後、札幌ユネスコ協会が、1948年に発足し、
  帯広ユネスコ協会は1974年(昭和49年)の創立です。
 ・現在、北海道で21団体、全国で270団体のユネスコ協会が
  あり、地域の市民ボランティアにより、国際理解、国際交流な
  ど様々な運動に取り組んでいます。
 ・日本から始まった民間ユネスコ運動は、次第に世界に広がり、
  今では、100ヶ国 5300団体のユネスコ協会があります。
 世界遺産登録  ・世界には、エジプトのピラミット、インドのタージ・マハルなど、か
  けがいのない地球の宝物があります。これが世界遺産です。
 ・これらの遺産を次代に引き継ぐことは、私たちに与えられた使
  命です。
 ・現在(2012年12月)、世界で189カ国が世界遺産条約に締結して
  おります。(世界遺産をもつ国  ヶ国)   登録931件(2011年12月)

  
日本の世界遺産(登録年度)
 ・自然遺産  白神山地(93) 屋久島(93) 知床(05) 小笠原(11) 
 ・文化遺産  法隆寺地域の建築物(93)、姫路城(93)、古都京都(94)
          白川郷五箇山(95)、原爆ドーム(96) 厳島神社(96) 古都奈良(98)
          日光の社寺(99)、 琉球王国(00)
          
紀伊山地の霊場と参詣道(奈良、和歌山、三重各県)(04)
          
石見銀山遺跡(島根県)(07) 
          
小笠原諸島(11)
          
平泉の文化遺産(岩手県)(11)
                         (東日本大震災復興の弾みを期待)
 
   上記の世界遺産で、・負の遺産として、原爆ドーム(1996年12月)も含まれています。


 暫定リスト登録物件
  ・彦根城(滋賀県) ・古都鎌倉の寺院、神社 ・富岡製糸場 ・富士山 ・飛鳥藤原
  ・長崎の協会 ・国立西洋美術館 ・北海道・東北の遺跡群 ・九州山口の産業遺産
  ・宗像沖の島 ・佐渡鉱山 ・百舌鳥古市古墳群(大阪府)
 寺子屋運動  
・世界には、貧しさや紛争、戦争のため学校に行けないまま大人
  になった人が9億人もいます。 読み、書き、計算ができないた
  め、日常の暮らしに支障があり、機会があれば、学びたいと思っ
  ております。
 ・世界寺子屋運動は、一人でも多くの人達が学校(寺子屋)へ行
  けるよう募金などを通じて協力する運動です。

  
北海道の寺子屋運動
 ・北海道ユネスコ連絡協議会では、バングラディシュの
  「ソピレット」という団体と提携して、この10年間に5つの寺子屋
  と宿泊できる研修センターを建設しました。
 
・2007年から「カンボジア」支援になりました。