市内中学校でのユネスコ活動

大船中学校のユネスコ募金!

大船中学校の「大中祭」、テーマは「平和みんなが同じ空の下」が9月10日〜11日開催された。

同中学のボランティア部は、学内でユネスコ募金をおこない20,620円を集めた。(鴇澤)

大船中学校のユネスコ募金!

 

手広中学校ふれあい体験学習


10月28日、総合学習の日。
ユネスココースには15名の生徒とユネスコ会員7名が参加しました。
 鎌倉ユネスコの理事から「ユネスコってなにするの?」、世界寺子屋運動、世界遺産についてや、又、映像を見ながらの鎌ユのペルーやネパールでの識字支援の話がありました。

手広中学校ふれあい体験学習
 

続いて住吉先生の指導のもとでバザー品作りをしました。今年はふくろうと花のプローチ、アームカバーを作りました。

一人一人の小さな支援が大きな力となるという話に実感を持ち熱心に針を動かして、愛らしいふくろうが出来上がりました。

お母様方の協力もありました。フィナーレは思い思いの民族衣装を着て小島校長先生も一緒に写真に収まり、中学生と接した楽しい一日でした。(古川)

戻る