ユネスコとは
ユネスコ憲章(前文)
三田ユネスコ協会について
事業計画
事業報告
活動のご案内
活動報告
組織図
入会のご案内
入会申込
リンク
組織活動
2019年度
諸会議
・定期総会1回 ・理事会12回 ・三役会6回 ・三役会3回 ・各事業部会(毎月定例)
・県ユ協協議会 ・近畿ユ協協議会〔同準備〕 ・阪神間ユ協連絡会
研修活動
・近畿ブロックユネスコ活動研究会in大阪(堺市)
・阪神間ユネスコ協会連絡会合同事業(園田学園女子大学)
・新年を寿ぐ会 ・会員研修・親睦旅行
広報活動
・広報紙『三田ユネスコ』 32号(9月)・33号(1月)発行 ・「2919三田ユネスコ協会活動レポート」を発行(3月)
平和活動
・平和の鐘を鳴らそう運動 7月20日(郷の音ホール芝生広場) ※同毎月定例実施
・”平和を考える市民のつどい”8月5日 ≪平和への願いを込めて鳩を放とう≫
・親子茶の湯体験会(6月22日:高次区共催)(10月27日:絵画展表彰式)
世界寺子屋運動
・書き損じはがき回収キャンペーン
(市内小・中・高等学校、各地区市民センター等公共施設、市民、区・自治会に協力依頼) はがき3,219枚 切手449枚 現金合わせ計182,983円を日本ユネスコ協会へ送付
地域未来遺産活動
・第22回「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの絵画展」 過去最多450点の応募がありました。 特選8点、入選15点、佳作30点 計53点を入賞作品として表彰(10月27日)
その他
・会員研修親睦旅行(京都世界遺産:平等院)(10月4日)
・「三田あきんどまつり」にバザー出店(12月15日)
・新年を寿ぐ会(1月16日)
三田ユネスコ協会
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号 三田市地域創生部 市民協働室 文化スポーツ課
電話:(079)559-5144 FAX:(079)563-1360
Copyright 2010 (c) Sanda UNESCO Association all right reserve