市川 市 ユネスコ 協 会
市川 市 ユネスコ 協 会
ようこそ
特定非営利活動法人 市川市ユネスコ協会
公式WebSite

写真:千葉県ユネスコ大会in市川において
    参加者がメッセージを書き込んだ平和のリング




戦後80年 終戦記念日実施
市川市・市川市PTA連絡協議会後援
第25回ユネスコ「平和の鐘を鳴らそう」参加のお願い

 

 「平和の鐘を鳴らそう」は2000年に行われた国連の「平和の文化国際年」から始まり、当協会でも世界の平和を祈って、終戦記念日に同年8月15日12時に市川駅コンコースで実施されました。

 

 現在は大本山中山法華経寺、真間山弘法寺。海巖山徳願寺、原木山妙行寺、日本福音ルーテル協会、聖望キリスト協会の市内4寺2教会のご協力で毎年計7ヶ所で同時に鐘を鳴らして市民の方々と一緒に平和を願っています。

 

 2022年に始まったロシアによるウクライナ侵攻はいまだに続き、それに加えてパレスチナ自治区ガザでの戦闘など世界中が不穏な空気に包まれています。

 

 そんな中、平和を祈って多くの方と鐘を鳴らしたいと思います。今年度も、下記の通り実施しますので、ご協力いただきたく何卒よろしくお願いいたします。

 

日 時 : 2025年8月15日(金)11:30〜12:30

 

会 場 : JR市川駅コンコース、

      大本山中山法華経寺、真間山弘法寺、海巖山徳願寺、原木山妙行寺、

      日本福音ルーテル市川教会、聖望キリスト協会

 

内 容 :  終戦記念日「わたしの平和宣言」を群読し、正午に平和の祈りを込めて鐘をつく。

 

問合せ : 市川市ユネスコ協会事務局 豊田 090(4395)1828

 

案内チラシ

  




第26回ユネスコ絵画展開催のお知らせ

 

本年も市川市内の小中学校在籍者を対象に、「わたしの町のたからもの」展を開催いたします。

 

応募された作品の中から選ばれた優秀作品は11月28日(金)29日(土)30日(日)にニッケコルトンプラザ・コルトンホールに展示されます。

 

また、最終日には表彰式も行われます。

 

詳細は通学している学校にお問合せください。

 

応募の詳細

  




ウクライナに平和な日々を

 

 NPO法人市川市ユネスコ協会は、「戦争は人の心のなかで生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなくてはならない」ユネスコ憲章に基づき、世界中で相互理解を図り、ロシアが武力によるウクライナへの侵攻を直ちに停止し、一刻も早いウクライナの平和を切に祈念いたします。UNESCO本部の声明並びに公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の声明を支持し、ウクライナの平和、世界の平和のために声を挙げます。

 

2022年3月

 



私たちは次のような活 動をしています。
興味のある方、ご一緒に活動しませんか?

 1 日本語ボランテイア教室
   
毎週。市川、本八幡、行徳の各教室。

 2 サタデイスクール
   
第2、4の土曜日。市川市立鶴指小学校で補習とユネスコの話。

 3 8月15日「平和の鐘を鳴らそう」
   ―  市川市夏休み体験ボランテイアの行事として ―
   市川駅コンコース。中山法華経寺、真間山弘法寺、行徳の徳願寺、
   原木山妙行寺の各鐘楼。 鐘をついて平和を祈る。

 4 「わたしの町のたからもの」絵画展
   小・中生対象、9月上旬に作品を回収。11月に展示会と表彰式。

 5 「ユネスコ音楽祭」

 6 「世界の料理」
   年2〜3回開催。

 7 「書き損じはがき回収」
   2月上旬に回収予定。

 8 ユネスコスクール加盟校を中心に「川サミット」を実施。
   身近な川の汚染を調査して、小・中・高校生がそれぞれの調査結果を交換し合う。
   私たちは市民の一人として環境に配慮し、なにが出来るかを考える材料とする。

 その他、会員研修、サロンなどを開催しています。


     
累計
昨日 今日