2019年度 活動報告

箕面市立第2中学校生徒会からの支援金を岡山真備に届けました

日々活動されているみなさんに手渡しました
「箕面ユネスコ協会講演会」でお預かりしました

2020年3月30日、生徒会からの支援金を、岡山県真備町で写真洗浄の活動をしているみなさんに届けました。冬休みに真備でボランティア活動をした生徒のみなさんが呼びかけ集めた大切な支援金です。

箕面市立豊川北小学校、箕面市立萱野小学校に感謝状を届けました

豊川北5年生の力作たち。終息したらネパールに届ける予定です
萱野小4年生の掲示物 地域とのつながりを感じました

2020年3月5日、たくさんの書き損じはがきを集めて下さった両校に、大阪府ユネスコ連絡協議会からの感謝状を届けました。新型コロナウィルス予防のため休校でしたが、子どもたちが作った掲示物や作品を見せて頂くことができました。

『東日本大震災復興支援イベント~3.11を忘れない』パネル展に参加しました

市民活動センターのギャラリーに展示されました

2020年2月28日から3月8日に、箕面市民活動センター主催のパネル展が開催されました。例年は多くの市民が参加を楽しむことができるイベントがあるのですが、今回はパネル展のみになりました。

3.11を忘れない『箕面ユネスコ協会講演会2020』『気仙沼のお酒と食を楽しむ会』を開催しました

パネリストを務めて下さった中学生のみなさん
真備からのゲストは師匠と呼ぶ方とともに
気仙沼&真備からの食材を楽しみました

2020年2月8日、今年は箕面市立第2中学校の生徒の皆さんや岡山真備町からの中学生を招き、丸岡朋樹さんコーディネートのもとパネルディスカッションを行いました。復興支援ボランティアでの経験を率直に生き生きと語る中学生のお話に会場全体がが引き込まれました。

ワン・ワールド・フェスティバル2020に参画しました

素晴らしい発表をしてくださった高校生の皆さん
進行やワークショップのまとめも高校生のみなさんで

2月1日2日、大阪市扇町北区民センターで、第27回目のフェスタが開催されました。大阪府ユネスコ連絡協議会は「世界平和とSDGs活動に取り組む高校生たちのメッセージ」分科会の運営を担いました。国際協力をテーマにした主張コンクールの優秀発表者や韓国やカンボジアなどで学びを深めた方、被災地支援活動で頑張る方…計8名の素晴らしい発表があり、その後SDGsをテーマにしたワークショップを行いました。

箕面市立萱野小学校4年生との授業を行いました

しっかりと受け止めてくれる4年生
ボランティアについても伝えました

2020年1月16日、「仕事」をテーマに総合学習を展開している4年生と出会いました。相手を笑顔にする働き方が自分もを幸せにする…。ボランティアの場面では2中生の姿を見つけ、嬉しそうな声が聞こえました。

岡山県真備へ第7回復興支援ボランティアツアーを実施しました

箕面第2中学校生徒会のみなさんと
写真洗浄を行いました
泥掻きの作業はまだまだ必要です

2019年1月12日、冬休みを活用し、箕面市立第2中学校生徒会、暮らしづくりネットワーク北芝のみなさんとともにツアーを実施しました。現地の生徒会とも交流しました。


宮城県丸森町への復興支援ボランティアツアーを実施しました

田の藁を掻き出します
無事に田植えができますように

2019年12月22日から、高速減免制度を活用して現地入りしました。米どころである大切な田が藁に覆われていました。来年度に田植えができる事を願って掻き出し作業にがんばりました。

世界にある課題の巻『豊北☆つながりプロジェクト』で協働授業④を行いました

動画で紹介しました
世界寺子屋運動についても紹介しました

2019年12月10日、世界にある識字課題について考えました。とりわけ、マララさんの国連スピーチの動画は子どもたちの心を強く動かしたようです。日本ユネスコ協会連盟が進めている世界寺子屋運動についても紹介させて頂きました。

『第34回みのお市民人権フォーラム』分科会で報告しました

会場から大きな拍手を頂きました
ともに活動してきたなかまのみなさんもたくさん参加

2019年12月7日、─「すべての人に優しいまち・箕面の創造」に向けた人権尊重のまちづくりとは─を語る分科会のパネリストを務めました。青少年を守る会での地域の子どもたちの安心安全を守りつなぐ活動、箕面ユネスコ協会での被災地支援活動や学校との協働授業について伝えました。

ネパール料理にチャレンジの巻『豊北☆つながりプロジェクト』で協働授業③を行いました

力を合わせて料理作りを楽しむ子どもたち
手で食べるとぐっとおいしくなったそうです!

2019年10月31日、ネパールの定食ダルバート〈ダル=豆汁・バート=ご飯・アルゴビ=おかず〉作りを楽しみました。現地の習慣に合わせ、右手で上手に混ぜ合わせて味わう子どもたちもたくさんいました。「ミトチャ!(ネパール語のおいしい)」の声がいっぱいでした。

『箕面NPOフェスタ』で東日本大震災を忘れない~復興支援物産展を開きました

お味見コーナーも好評でした
準備の合間に

2019年10月27日、今年も気仙沼からの物産を販売しました。次々と完売、たくさんのみなさんに品物を覚えていただいていることが嬉しいです。継続の力を感じました。

近畿ブロックユネスコ活動研究会in大阪 開催

中馬会長のあいさつ 進行は箕面ユ協が担っています
事例報告は南小といっしょにがんばりました
分科会はワークショップの形で進行
箕面ユ協メンバーお疲れ様でした(居ないメンバーさんm(__)m) 

2019年10月5日6日、大阪府ユネスコ連絡協議会の力を結集して研究会を開催しました。箕面ユ協も、進行や報告、コーディネーター等、大切な役割を頂き、精いっぱい頑張りました。参加して頂いたたくさんの方々、スタッフとしてともに活動した府連のみなさん、ほんとうにありがとうございました。

高校生とともにの巻『豊北☆つながりプロジェクト』で協働授業②を行いました

質問と答えのやりとりであっという間の時間でした
さよならのハイタッチも笑顔がいっぱい

2019年7月10日、大阪府立春日丘高校2年生のお二人から、ネパールで行ったボランティアやホームステイの体験が伝えられました。年の近いお兄さんたちに子どもたちの質問が次々と。ネパールへの距離がぐんと近くなったようです。

留学生とともにの巻『豊北☆つながりプロジェクト』で協働授業①を行いました

坂口会長とのやりとりで授業は進みます
あいさつの言葉に友だちからも大きな拍手が

2019年7月3日、ネパールからの留学生ルペシュさんとともに、ネパールの自然や文化の素敵さを伝えました。やりたいことを諦めずに追求しよう…ディンゴジ村からカトマンズ、そして大阪へと学びを続けるルペシュさんの言葉は、きっと子どもたちの心に残ったことと思います。

第6回箕面ユネスコ協会総会を開きました

真備でのボランティアを伝えました
気仙沼と真備の食材を楽しみました

2019年5月19日、来賓として、大阪府ユネスコ連絡協議会会長中馬ご夫妻様、同事務局長若林様、萱野小学校校長韮澤様をお招きし、第5回総会を開催しました。今年度も、さまざまなネットワークづくりをめざす箕面ユネスコ協会をよろしくお願いします。