鳥取ユネスコ協会ホームページ


トップページ

鳥取ユネスコ協会とは
会長あいさつ
お知らせ
鳥取ユネスコ協会のあゆみ
こんな活動しています
日本ユネスコ協会連盟

研修会(談話会)
講演会
こども英語教室
絵手紙教室
国際交流
絵画展
文化の旅
チャリティーバザー
コーアクション
鳥取砂丘一斉清掃
会報の発行
ビッグニュース

いっしょに活動しませんか
※入会のご案内


会員名簿
正会員、賛助会員、法人会員
特別法人会員

 
お問い合わせはこちらへ
鳥取ユネスコ協会(事務局)
〒680−0841
鳥取市吉方温泉3丁目701
鳥取市文化センター内
tel&fax : 0857-24-5009
E-mail : tottori@unesco.or.jp

ホームページ :
http://www.unesco.or.jp/tottori/



お知らせ


お知らせ平成18年11月

「大雨、地震、次々と起こる災害に私たちはどう備えるか」

講師 鳥取県危機管理局副局長國米洋一氏
期間 2018年11月25日 午後二時より
場所 鳥取県立図書館 2階 大研修室
受講料 入場無料
申込先 鳥取ユネスコ協会事務局
〒680−0841鳥取市吉方温泉3丁目701鳥取市文化センター内
TEL&FAX(0857−24−5009) 
Mail: tottori@unesco.or.jp


お知らせ1

こども英語教室生徒募集

講師 日本人女性講師
期間 2017年4月〜2018年3月まで 毎週月曜日
クラス編成 [初級クラス] (16時30分〜17時10分)(15名)
[上級クラス] (17時15分〜18時00分)(15名)
場所 鳥取市文化センター2階 第1会議室
(鳥取市吉方温泉3丁目701)
受講料 月額3,000円(初回のみ教材費として3,000円必要)
6ヶ月分ずつまとめて前納
申込先 鳥取ユネスコ協会事務局
〒680−0841鳥取市吉方温泉3丁目701鳥取市文化センター内
TEL&FAX(0857−24−5009) 
Mail: tottori@unesco.or.jp


お知らせ2

ユネスコ東日本大震災子ども支援募金

鳥取大学「国際開発研究会」の皆様から
支援募金をお預かりしました

鳥取大学「国際開発研究会」の皆様から支援募金をお預かりしました

2011年11月16日、鳥取大学「国際開発研究会・そうごと」のみなさんよりたくさんの寄付金をお預かりしました。
  これは10月4日〜10日の三日間、鳥取大学の学園祭「風紋祭」に参加された23の屋台・フリーマーケット全店のご協力を頂き集められた寄付金です。
 鳥取大学のみなさんは、寄付をしても、どんなところにそのお金が使われているのか、使い道がわかりにくいということで、目的のはっきりしている日本ユネスコ協会連盟の子ども支援募金を選ばれました。
 この寄付金は、被災した学校・子どもたちへの学びの支援に使われます。すでに、スクールバスや、あらゆる教材、備品など被災地の学校・教育委員会の要請に合わせて、順次支援が行われています。
 鳥取ユネスコ協会では、早速、日本ユネスコ協会連盟に寄付金を送り被災地のこども達のために役立てさせて頂いております。
  日本ユネスコ協会連盟には、被災地の生徒さんたちからたくさんのお礼のメッセージが届いています。



お知らせ3

日韓交流について鳥取市より感謝状を
いただきました

日韓交流について鳥取市より感謝状を
いただきました

 2011年11月2日、鳥取市・清州市姉妹都市提携20周年記念式典が仁風閣2階謁見所にて開催されました。
 清州市代表団も招かれ、長年にわたり清州市との交流に尽力してきた多くの団体が臨席し、長年の功績を讃えられ感謝状を授与されました。
  2000年より10年間にわたり忠清北道ユネスコとの交流を続けている鳥取ユネスコ協会も表彰されました。



お知らせ4

ユネスコ東日本大震災子ども支援募金

鳥取市「世紀小学校」の皆様から
支援募金をお預かりしました

鳥取市「世紀小学校」の皆様から
  支援募金をお預かりしました

2011年12月、ユネスコ東日本大震災子ども支援募金に鳥取市世紀小学校のみなさんから募金が寄せられました。
今年度から、協力校として2年間ユネスコの寺子屋運動にも協力を していただいています。




All Rights Reserved Tottori UNESCO Associations.
鳥取ユネスコ協会