
第8回高校生カンボジアスタディツアー【参加者ニュースレターvol.3】
|世界寺子屋運動|
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
皆さまの大切なご遺産を、子どもたちの未来につながる教育支援に活かします。 日本ユネスコ協会連盟にご寄付いただいた財産は、相続税が非課税になります。 現預金のほか、不動産や有価証券のご寄付もお受けしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。 . 遺贈や相続財産のご寄付について 詳しくはこちら ⇒ . ……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、『第8回高校生カンボジアスタディツアー』を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの首都プノンペンやシェムリアップを訪れ、歴史的な拷問施設や処刑場、寺子屋運動の現場での交流を通じて、参加者は平和や人権の重要性について深く学びました。国際連合は、すべての国と人々にとって共通の……
「ネパール寺子屋プロジェクト」では、学校にも行けず、家のために働かなければならない子どもたちを対象にした教育プログラムを実施しています。 ネパールは、経済的にアジアで最も貧しい国の一つに数えられます。国内の平均年収は約8万円と非常に低く、特に農村部では不安定な気候による農作物の不作が住民の生活を一層困難にしています。この経済状況は教育の機会にも影響を及ぼし、多くの子どもたち……
2025.02.28
| information |
遺贈・相続財産のご寄付のご案内について
2025.04.30
| 世界寺子屋運動 |
【活動報告】世界寺子屋運動 アフガニスタンで職業訓練事業を実…
2025.04.28
| U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム |
第6回こどもの未来共創ワーキングチーム会合を開催(宇部市)
2025.04.25
| 世界寺子屋運動 |
【活動報告】ネパール寺子屋プロジェクト 衛生の知識や栄養学を…
2025.04.21
| U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム |
【U-Smile活動報告】空のお仕事見学ツアー(宇部市)
2025.04.18
| 未来遺産運動 |
「プロジェクト未来遺産2025」を募集開始します!
2025.04.14
| アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム |
2025年度「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」助成…
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。