
2023.02.16
| お知らせ |
トルコ・シリア大地震への緊急支援のお願い
貧困や差別、紛争の拡大、環境破壊など、
世界はさまざまな問題を抱えています。
今日を生きるための食糧や医療などの緊急支援はもちろん大切です。
しかしこうした問題を根本から解決するためには、
貧困の連鎖を断ち切るための支援や
平和や文化を愛する心を育むための
地道な活動こそが必要です。
未来を生きる自立した力をつくるもの。それが教育です。
一人ひとりの想いから生まれた民間団体である日本ユネスコ協会連盟は、
平和で公正な社会や、自立した人生をつくるのは教育であるという信念のもと、
30年以上に渡る世界寺子屋運動や日本における被災地の教育復興支援、
文化や自然の大切さを未来に継承する世界遺産活動・未来遺産運動によって、
国内外の人々に貢献してきました。
教育が、人々の心の中に平和のとりでをつくる。貧困の連鎖を断ち切る力になる。
文化や自然を尊ぶ心を育てる。そして明日を生きる希望と力になる。
日本ユネスコ協会連盟は、「Peace for Tomorrow」を実現するために、
今日も活動を続けています。
歴史、文化、自然。そしてそこで育まれたこころを未来へつなげる教育。
「心の中の平和のとりで」その礎を、守り育みつづけることを私たちの使命として、次のような活動に取り組んでいます。
いつか起こる災害から
子どもたちの未来を守るために。
貧困・紛争・女性などの理由で、教育を受けられない人々のために。途上国に学びの場と機会を提供し、生きる力を育てます。
人類共通のたからである世界遺産と日本の大切な自然や文化を尊ぶ心を育み、保護・保全を通じて、未来へ継承していきます。
自然災害の被害を抑える減災教育とともに、被害を受けた子どもたちの学びや夢を支える教育支援を行っています。
誰も置き去りにしない、よりよい地球をつくるために。グローバルな視野をもって、地域で活動する次世代を育成しています。
2023.02.16
| お知らせ |
トルコ・シリア大地震への緊急支援のお願い
2022.10.04
| お知らせ |
【報告】ウクライナ避難民支援のいま(ルーマニア)
2021.09.09
| information |
遺贈(遺産の寄付)によるご支援
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
大東太鼓~北大東島の子どもたちが伝える開拓の文化~
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
三石灯りの街~子どもたちと伝える耐火煉瓦で栄えたまちの記憶~
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
源流大学~知識だけでなく、生きた知恵を次世代へ~
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
若狭町の歴史遺産の縄文文化を全国へ
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
こんぶくろ池自然博物公園~市民で育てる百年の森プロジェクト~
2023.03.15
| 第12回 プロジェクト未来遺産【2022年度】 |
沼須人形芝居継承者プロジェクト~江戸時代の技を今につなぐ~
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。