
2023.09.11
| information |
遺贈(遺言によるご寄付)のご案内 ~大切なご遺産を、子どもた…
SDGsが目指す持続可能な社会を実現するには、その社会を創る担い手づくりが不可欠です。日本ユネスコ協会連盟では、「持続可能な開発のための教育Education for Sustainable Development(ESD)」を推進し、SDGsの目標達成を目指して活動していきます。
保育園・幼稚園から高校生の皆さんが参加できるよう、環境や生物多様性への理解はもちろん、国際理解や平和・人権、減災への意識・知識を高めることなどを目的としたプログラムや教材、助成制度を各種ご用意しております。ぜひ、ご参加・ご活用ください。
災害子ども教育支援は、これから起こる災害で子どもたちの学びが途切れないように、被災地の学校等の教育現場の復旧・復興や子どもの就学継続など、学習環境の整備・復興を支えることを目的としています。
① 被災地の学校等に対する教育復興のための支援(教育現場への支援)、② 被災地の子どもに対する支援(奨学金支援)、③ 復興を支えるボランティア活動に取り組むユースに対する支援をそれぞれ実施します。
詳しくは、2022(令和4)年度募集要項をご確認ください。
①学校支援
(被災地の教育現場への支援)
申請対象
学校など
②奨学金
申請対象
生徒
③ボランティア活動助成
申請対象
ユースボランティアグループ
2023.09.11
| information |
遺贈(遺言によるご寄付)のご案内 ~大切なご遺産を、子どもた…
2023.07.18
| information |
ウクライナ支援報告・ルーマニアより③ 絵画イベント「Hope…
2023.09.15
| 東日本大震災子ども支援募金「ユネスコ協会就学支援奨学金」 |
「ユネスコ協会就学支援奨学金レポート2022」発行のお知らせ
2023.09.11
| 減災教育と自然災害発生後の教育支援 |
【ご利用ください】ユース・ボランティア活動助成のご案内 ー災…
2023.09.06
| 協会へのお知らせ |
ユネスコ協会便9月号
2023.09.01
| 未来遺産運動 |
未来遺産運動ニュース(23’9月号)~日本の豊かな自然や文化…
2023.08.30
| お知らせ |
新しい寄付方法「買取大吉モノ募金」。家に眠っている貴金属やブ…
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。