
第8回高校生カンボジアスタディツアー【参加者ニュースレターvol.3】
|世界寺子屋運動|
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、「第8回高校生カンボジアスタディツアー」を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの教育問題に触れ、現地の教師不足や教育の現状について学ぶ機会を得ました。Oka Y.さんのニュースレターでは、カンボジアでの教育支援活動に対する強い思いが綴られています。 寺子屋……
日本ユネスコ協会連盟は、相対的貧困やさまざまな理由で、困難な状況に置かれた日本の子どもたちを対象に、「U-Smile ~みんなでつなぐ子ども応援プログラム」(U-Smileプログラム/地域協働型包括教育支援事業)を実施しています。 本事業では、生活習慣、学習習慣の形成、自己肯定感の醸成など、子どもたちの自尊・自律を促す包括的な支援を推進します。地域のユネスコ協会・クラブ、自治体、教……
当連盟の事業「災害子ども教育支援募金」を通じて、令和6年能登半島地震支援のために多くのご協力をいただき、心より御礼申し上げます。 2024年1月1日~6月30日までの募金額をご報告いたします。 寄付総額:53,955,013円 寄付件数:3,108件 2024年6月末までに皆様からお預かりした寄付は、すべて「災害子ども教育支援募金」の3つのプログラ……
スタディツアー概要 2024年7月29日から8月5日の8日間、公益財団法人かめのり財団との共催で、『第8回高校生カンボジアスタディツアー』を実施しました。 このツアーでは、カンボジアの首都プノンペンやシェムリアップを訪れ、歴史的な拷問施設や処刑場、寺子屋運動の現場での交流を通じて、参加者は平和や人権の重要性について深く学びました。国際連合は、すべての国と人々にとって共通の……
2025.02.28
| information |
遺贈・相続財産のご寄付のご案内について
2025.03.26
| 世界寺子屋運動 |
第9回 高校生カンボジアスタディツアー 参加者募集
2025.03.21
| 世界寺子屋運動 |
【活動報告】世界寺子屋運動 in カンボジア – 高校進学を…
2025.03.21
| 未来遺産運動 |
地域の伝統芸能「寺崎のはねこ踊」を次世代へ継承する取り組み紹…
2025.03.18
| 未来遺産運動 |
千葉県富津市で江戸時代から続く「くも合戦」を次世代へ継承する…
2025.03.12
| 世界寺子屋運動 |
リーフレット・コンテスト2024の受賞作品が決定
2025.03.11
| 東日本大震災子ども支援募金「ユネスコ協会就学支援奨学金」 |
東日本大震災から14年、50億円を超える支援が東北の子どもた…
私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。