協会へのお知らせformember

ユネスコ協会便2025年9月号

2025.09.02

ユネスコ協会・クラブの皆さまへ、9月のユネスコ協会便をお届けします。 日々の活動にぜひご活用ください。


1.ブロック別ユネスコ活動研究会
2025年度ブロック別ユネスコ活動研究会について<再掲>

2.活用情報
(1)「書きそんじハガキ・キャンペーン2025 意見交換会」のご案内(9/26申込締切)

(2)「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展 日ユ協連会長賞状の申込みについて(9/30締切)<再掲>

(3)「2024年度 活動レポート」申込書(無料)<再掲>

3.お知らせ(共有情報)
(1) 第1回ブロック代表理事会議(BRM)レポートをお届けします!

(2)「2025年度ユネスコ協会SDGs活動助成」46事業への助成を決定

(3)未来遺産運動ニュース2025年9月号


1.ブロック別ユネスコ活動研究会


2025年度ブロック別ユネスコ活動研究会について<再掲※一部更新あり> 

今年度のブロック別ユネスコ活動研究会についてご案内します。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

各ブロックの開催日時、参加申込み方法などの詳細は以下のページをご確認ください。

※申込みに関するお問い合わせなどは、それぞれの主管ユネスコ協会へご連絡ください。


2.活用情報


(1)「書きそんじハガキ・キャンペーン2025 意見交換会」のご案内(9/26申込締切)

2025年度のキャンペーン開催にあたり、日頃よりご協力いただいている皆さま、地域ユ協の皆さま、日ユ協連事務局が直接意見交換する機会を設けることといたしました。 ご参加いただける方は、2025年9月26日(金)までに下記の申込フォームよりお申込みいただくようお願いいたします。

詳細はこちらをご確認ください。

【開催概要】

日程:2025年10月10日(金)14:30~16:00(予定)※延長の可能性があります

方法:オンライン開催(URLは後日送付いたします)

申込期限:2025年9月26日(金)

申込フォーム:https://forms.office.com/r/7RzFPHiB1t

(2)締切迫る!「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展 日ユ協連会長賞状の申込みについて(9/30締切)<再掲>

本年度も各地ユネスコ協会・クラブなどが実施する「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展につきまして、ご要望に応じて日本ユネスコ協会連盟会長賞を発行いたします。

下記申込フォームにより、お申し込みください。
申込期限:2025年9月30日(火)

申込フォーム:https://forms.gle/dFQhZTgSamUBwMQz9

(3)「2024年度 活動レポート」申込書(無料)<再掲>

日本ユネスコ協会連盟の2024年度の活動をまとめた冊子「2024年度 活動レポート」が完成しました。

本誌をユネスコ協会・クラブの皆さまに無料で提供いたします。

お申し込み後、2週間を目処に、順次発送いたします。

地域の募金者へのご報告や、各種イベント参加者、関係機関、公共施設、学校などへの幅広い配布を通じて、ユネスコ活動の広報・周知にご協力いただきますようお願い申し上げます。

※各協会・クラブに所属している会員の方々へは、別途、事務局から直送いたします。会員分は本申し込みには入れないでください。

●申込フォーム:https://forms.office.com/r/Xem1bTwSGT
●メール:nfuaj_web@unesco.or.jp ※下記申込書をメールに添付してお送りください。
●FAX:03-5424-1126 ※下記申込書にてお申込みください。


3.お知らせ(共有情報)


(1) 第1回ブロック代表理事会議(BRM)レポートをお届けします

ブロック代表理事による会議、ブロック代表理事会議(BRM)を8月2日(土)に開催しました。BRMは、地域のユ協の声を日ユ協連理事会(実質的な運営の意思決定機関)に届け、ユネスコ活動をより充実させるための協議の場です。

以下のレポートをご覧いただき、ユ協の皆さんのご意見をブロック代表理事までお寄せください!

(2)「2025年度ユネスコ協会SDGs活動助成」46事業への助成を決定

2025年度の「ユネスコ協会SDGs活動助成」について、分野1~5あわせて計46事業への助成が決定したのでお知らせいたします。

詳細は以下のページをご覧ください。  

(3)未来遺産運動ニュース2025年9月号

地域の文化や自然を守り伝える「プロジェクト未来遺産」のイベント情報や活動報告をお届けします。ぜひご覧ください!

活動を支える・参加するParticipation to support

私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。

mail magazine