終戦から80年。平和な世界をつくるために、私たちにできること
2025.08.15
今年は終戦から80年という節目の年です。
2000年の「平和の文化国際年」を記念してUNESCO(国際連合教育科学文化機関)は、ノーベル平和賞受賞者たちによって起草されたマニフェスト2000(「わたしの平和宣言」)への署名運動を呼びかけました。
これに応えて、日本ユネスコ協会連盟では宣言を和訳し、全国のユネスコ協会や平和を希求する団体が一丸となって119万4089筆もの署名を集め、UNESCOに提出しました。これは、平和への祈りと誓いを署名という形で届けたものです。
戦争や核兵器のない、平和な世界の実現には、私たち一人ひとりの毎日の行動や心がけが欠かせません。
「わたしの平和宣言」にはこのように書かれています。
私は人類の未来、特に子どもたちの未来に対して責任があると思うからこそ、日々の生活の中で、家族と共にいるとき、職場で働いているとき、次のことを誓います。
1.すべての命を大切にします
2.どんな暴力も許しません
3.思いやりの心を持ち、助け合います
4.相手の立場に立って考えます
5.かけがえのない地球環境を守ります
6.みんなで力をあわせます

今日という日に、「わたしの平和宣言」の6つの項目をもう一度見つめ直し、私たち一人ひとりができることを考えてみませんか。
小さな積み重ねが、平和な未来への大きな一歩となります。