協会へのお知らせformember

ユネスコ協会便5月号

2024.05.09

ユネスコ協会・クラブの皆さまへ、5月のユネスコ協会便をお届けします。 日々の活動にぜひご活用ください。


1.助成

(1)2024年度 ユネスコ協会SDGs活動助成 申請受付中(分野1〜3は5/24締切)(再掲)

2.募集

(1)「プロジェクト未来遺産2024」募集開始

(2)「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」2024年度助成校 募集開始(再掲)

3.お知らせ

(1)未来遺産運動ニュース(’24年5月号)

(2)2024年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」の公募について(外部団体事業)


助成


(1) 2024年度 ユネスコ協会SDGs活動助成 申請受付中 (分野1〜3は5/24締切)(再掲)

2024年度の活動助成の申請を受付中です。今年度は、ユネスコ協会間の連携事業を特に優先して助成いたします。新たに他ユネスコ協会活動参加助成、IT研修助成も設けました。くわしくは下記詳細をご確認ください。

■申請期限
2024年5月24日(金)(分野1:ユネスコ活動推進、分野2:IT研修、分野3:絵画展) 
2025年2月14日(金)(分野4:新規活動準備) 

■オンライン説明会(Zoom)

オンライン説明会を5月16日(木)11時からZoomで開催いたします。

申請方法に不安がある方は、ぜひご参加ください。出席方法は、5月1日にユネスコ協会・クラブの皆さまにお送りしたメールに記載しています。

■詳細

2024年度ユネスコ協会SDGs活動助成の募集を開始


募集


(1)「プロジェクト未来遺産2024」募集開始

日本ユネスコ協会連盟は、日本の豊かな自然や文化を未来に継承する市民の活動を、「プロジェクト未来遺産」として、登録しています。

ユネスコ協会・クラブの皆さまにおかれましては、地域の市民団体にこの情報を広めていただけますよう、お願い申し上げます。

応募締切:2024年8月9日(金)必着

募集対象:下記の一つ以上にあてはまるプロジェクト
①市民が主体となって地域の有形文化(建造物や遺跡等)を守り継承するプロジェクト
②市民が主体となって地域の無形文化(演劇・技術・祭り等)を守り継承するプロジェクト
③市民が主体となって地域の自然(自然景観や生態系等)を守り継承するプロジェクト

申込方法:下記詳細からご確認ください。

■詳細

「プロジェクト未来遺産2024」募集開始

(2)「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」2024年度助成校 募集開始(再掲)

本プログラムは、東日本大震災の記憶を風化させずに、その教訓を生かすことを目的にしています。災害時に地域の拠点となる学校の「防災・減災教育」を支援しています。現在、2024年度の活動助成校を全国より募集しています。

また、助成校採用枠に「ユネスコ協会協働枠」を創設しました。この枠は、学校とユネスコ協会が協働して地域ぐるみでの防災・減災教育を推進するものです。応募は学校単独ではなく、学校とユネスコ協会が共同で行います。この枠で応募された場合は、優先的な採用を配慮します。

応募締切:2024年5月31日(金)

選考方法:審査会にて書類選考を実施し、7月中旬に助成校を決定。

主催:日本ユネスコ協会連盟

協力:アクサ生命保険株式会社、奈良教育大学ESD・SDGsセンター

応募方法:申請書を提出(郵送・メール)※申請書は下記リンクの特設サイト内でダウンロードできます。

詳細:2024年度アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム(PDF)

■リンク

減災教育プログラム特設サイト


お知らせ


(1)未来遺産運動ニュース(’24年5月号)

■リンク

未来遺産運動ニュース(’24年5月号)

(2)2024年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」の公募について(外部団体事業)

「SDGs実現を目指すユネスコ活動プラットフォーム共創事業」の一環として、日本国内のユネスコ活動と国際協力の成果の往還等を促進することを目的に、国内における先進的なユネスコ活動の成果を国際協力の一環として海外で展開する事業を支援するための委託事業(文部科学省から委託を受けたACCUからの再委託)を実施いたします。

主催:ユネスコ未来共創プラットフォーム(公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)内)
応募締切:2024年5月22日(水)正午必着
詳細・申込み方法:ユネスコ未来共創プラットフォーム事業「海外展開を行う草の根のユネスコ活動(再委託)」の公募について

活動を支える・参加するParticipation to support

私たちの活動には、多くの方々にさまざまなかたちでご協力・ご支援をいただいています。
わたしたちの想いに共感してくださる方を、心よりお待ちしております。ひとりひとりの力を未来の力に。

mail magazine